ヒクイナ

   
 2025年1月28日 東京港野鳥公園 
キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
  2025年2月11日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   
      2025年2月12日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   2025年2月12日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   
  2025年2月27日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
 2025年2月27日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   
  2025年3月13日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   2025年3月13日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   
   2025年3月13日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   2025年3月13日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   
  2025年3月13日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン  
   2025年3月13日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
   
 2025年3月18日 東京港野鳥公園
  キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン
 
 ヒクイナ  緋水鶏

ツル目クイナ科

時期  東北地方以北は夏鳥 以南は留鳥または漂鳥

環境  平地から山地の湖沼・池・湿地・河川・水田など

撮影手記

24年から25年の冬の東京港野鳥公園。ミサゴ・ミコアイサの次のスター?ヒクイナ。第二観察小屋で見られると聞き、何度も時間費やしたが現れず。たまたま席はずして戻ってみると、たった今ヒクイナ出たよと。ある時は、覚悟をきめて小屋で粘っも出ってこず、帰宅後の公園のプログでは現れたと。なかなかタイミングが合わない。やっと、25年1月28日姿を見せた。一瞬カメラ構えたとたん、アシ原に隠れてしまった。ダメかと思ったとき再び現れて消え、再度現れ、短い時間であったけれと二回のチャンスに撮影することができた。
2月になると、撮影機会に恵まれ、第二観察小屋や東観察場で見ることがチヤンスが増え、私にとって、まさにヒクイナ劇場に通い、第二観察小屋でひたすら待つ。たいては短く少ない時間に現れる主人公だが
、ときにはサービス?よく、数分間姿を見せてくれることもある。
   
    2025年2月14日 東京港野鳥公園   キャノンPowerShot SX70HS  
   
  2025年2月23日 東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS  
   2025年2月23日 東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS  
   
   2025年2月23日 東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS  
  2025年2月27日 東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS   
   
  2025年2月27日 東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS
  2025年2月27日 東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS

トップヘ   野鳥トップへ