オオジュリン

   
   
  2025年1月24日  東京港野鳥公園  キャノンPowerShot SX70HS
   
  2025年1月25日  東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS 
  2025年2月12日  東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS  
   
 2025年2月28日  東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS  
  2025年2月28日  東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS  
   
  2025年3月4日  東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS   
  2025年3月14日  東京港野鳥公園
  キャノンPowerShot SX70HS   
 オオジュリン  大寿林

スズメ目ホオジロ科

時期 留鳥または漂鳥

環境 平地のアシ林・湿原・草原等

撮影手記

24年、アシ林に飛び交うオオジュリン。なんとか撮影したいと思っていた。東京港野鳥公園。ボランティアの人に聞くと、オオジュリンがいるアシ原は飛び交う音がすると教えていただく。アシ原をみわたせる地で待ち構える。待望のオオジュリンがやってきた。けれど、飛び回っていってコンデジは追えず、キャノンミラーレス一眼でとらえる。が、被写体が遠すぎて、テレコン・APS効果で望遠最大1280ミリでも小さく、帰宅後のトリミングは必須であった。
25年、同じく東京港野鳥公園。第四観察場。思ったより近くのアシ原に来てくれて、撮影することができた。二号観察小屋でヒクイナを待っているとき、オオジュリンがよくアシ原にきってくれて、ヒクイナ待ち時間のアクセントになった。
   
  2024年2月14日 東京港野鳥公園 
 キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン   
  2024年2月24日 東京港野鳥公園 
 キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン  
   
   2024年3月8日 東京港野鳥公園 
 キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン     
    2024年3月9日 東京港野鳥公園 
 キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコン  
   
  2024年3月14日 東京港野鳥公園 
 キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコ
  2025年1月24日  東京港野鳥公園
 キャノンEOSR7 RF100~400ズーム 2倍テレコ

トップヘ   野鳥トップへ