ツユクサ科イボクサ属 分布 本州・四国・九州・沖縄 花期 8~10月 特徴 湿地に生える高さ20~30センチの一年草。茎は赤みを帯び、葉は長さ2~6センチの狭披針形で基部は蛸状になって茎を抱く。葉脈に直径1.3センチの淡紅色の花が一個つき、一日でしぼむ。花の後花柄は曲がり。長さ0.8~1センチの楕円形の満果が垂れ下がってつく。 撮影手記 葉の汁をつけるとイボが取れることが名前の由来だそうだ。東京郊外の田んぼの雑草として生えていた。花をアップしてみると、なかなか魅力的な花であるが、稲作農家にとって嫌われ者の野草である。 |