![]() |
|
![]() |
| 2008年9月14日 千葉県 キャノンEOS 40D EF50ミリマクロ |
2017年9月10日 千葉県 キャノンEOS70D EF50ミリマクロ |
2024年5月6日 伊豆諸島 キャノンEOSR7 EF50ミリマクロ |
![]() |
||
| 2025年9月25日 伊豆諸島 キャノンEOSR7 RF35ミリ |
| ラン科シュスラン属 分布 東京都伊豆諸島・千葉県・九州(島嶼)~沖縄 花期 9月 特徴 ハチジョウシュスランの変種。葉に網状の斑が入っている。 撮影手記 九州(島嶼)~沖縄に自生するカゴメランと比べて斑は地味だけれど、しっかり見ることができる。ハチジョウシュスランが生えている千葉県のある山に密かに、わずかに生えているここのカゴメランは、。08・17年は。見られたが、大型台風の後、イノシシの食害に会い、カゴメランの他、シュスラン、オオシマシュスラン・カゲロウラン・ミヤマウズラは、ほぼ絶滅してしまった。 25年秋、伊豆諸島へ。前年みつけたカゴメラン。しかし、案内していただいたガイドさんによると、今年の夏は極端に雨が少なく、しかも酷暑。そのせいか、花付きがわるく、ようやく見つけた花つきのカゴメランは、花茎は、うなだれていた。 |