2017年5月21日 山梨県野辺山高原 オリンパスTG−4 |
2017年5月21日 山梨県野辺山高原 キャノンEOS70D EF50ミリマクロ |
2021年5月4日 山梨県忍野村 キャノンEOS6DU EF50ミリマクロ |
2021年5月4日 山梨県忍野村 オリンパスTG−6 |
ナデシコ科オオヤマフスマ属 分布 本州関東以西、四国、九州 花期 4〜6月 特徴 平野部の丘陵地〜山地の疎林の林床〜林縁に生える多年草。和名は長野県の和田峠から。高さ8〜16センチ。葉はへら形で対生し、茎の上部では十字状に並ぶ。4月ごろ、白い5弁花を1個開く。上部の葉は4枚仮輪生状、花は1-5個頂生しやや長い花柄がある。花弁の先がややへこむ。茎は直立して、枝を分けない。 撮影手記 よく似るワチガイソウは私はよく出会うけれど、ワダソウはあまり機会少なく、良い被写体にも出会えずじまい。17年長野県野辺山でワチガイソウが多く咲いていた。帰宅後その中にワダソウがあり、ここにアップした。 21年、高尾山にワダソウが咲くと聞き、訪ねて撮影した。ここのワダソウの花弁のへこみがやや甘く、太っちょであった。 |