シベリアメドハギ

マメ科ハギ属

分布 関東 (北海道・帰化植物?)

花期 9月

特徴

河原や野原に生えている高さ50〜100センチの多年草。 茎は立ち上がり紫褐色を帯び、よく分枝する。 葉は3小葉からなり、長さ1〜2.5センチ。幅2〜4ミリの狭倒卵形〜狭長楕円形で、先は鋭頭〜鈍頭。小葉の脈は鮮明で、あみだくじのように複雑に枝分かれしている。花は葉腋にまとまってつき、白色で旗弁の中央に紅紫色の斑点がある。小花柄は長さ2〜3ミリ。上の萼裂片の合着点は中央より先端にある。閉鎖花の萼片に3脈ある。

撮影手記

在来種でもあり、帰化植物でもある。芝生種子などに混入し、移入。北海道ではワースト外来種に指定されている。本州では、やや希な種。
この花を長年研究しているHさんから分厚い資料集を頂いて以来、私は興味ある花のひとつになった。しかし、メドハギやその雑種の見分け方難しく、17・18年高崎市の自生地において、じっくりと教えていただいた。

左  2018年9月21日 群馬県高崎市
キャノンEOS70D EF50ミリマクロ
 2018年9月23日 群馬県高崎市 オリンパスTG−4

トップヘ  マメ科へ