![]() |
絶滅危惧1A類 マメ科オヤマノエンドウ属 分布 礼文島 花期 5~7月 特徴 海岸の草地に生える多年草。株を作って分枝し、全体に毛が多く、葉は根元に集まり、奇数羽状複葉で小葉は8~11対。長楕円形~長卵形で長さ1~2センチ。花は10~20センチの花茎を伸ばし、総状花序に10個前後つける。花冠は紅紫色で長さ約2センチ。 撮影手記 礼文島に多く咲くチシマゲンゲを見て、レブンソウと呼ぶ観光客やガイドが意外と多い。レブンソウは数は少ない。 左 1985年6月8日 礼文島 キャノンF-1 FD50ミリマクロ |