ミヤマオダマキ

   
 1984年7月1日 早池峰山 キャノンF−1  FD100ミリマクロ
 
 1977年7月18日 白馬岳 キャノンAE−1 FD50ミリ
キンポウゲ科オダマキ属

分布 北海道・本州

花期  6〜8月

特徴 

高山帯の砂礫地や、乾いた草地に生える多年草。高さ10〜20センチ。根生葉は2回3複葉。長い柄がある。

撮影手記

77年、白馬岳。頂上の崖下に咲いていたミヤマオダマキを撮影。濃霧でしたが見えなかったので恐怖心はなかったが、今考えるとかなりヤバイことをした。
84年Tさんと早池峰山へ。数多くの高山植物を撮影しての下り道、ミヤマオダマキを見つけて撮影、風景撮影的に撮影をした。
     
1986年6月29日 夕張岳
キャノンF−1  FD100ミリマクロ 
   2025年6月20日 早池峰山 
 キャノンEOSR7 RF35ミリマクロ
 
トップヘ  キンボウゲ科へ