![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 2025年7月23日 八方尾根 オリンパスTG−7 |
| ケシ科コマクサ属 分布 北海道・本州(東北〜中部高山帯) 花期 7〜8月 特徴 高山植物の女王として有名。高山の砂礫地に生える多年草。高さ5〜15センチ。葉は3出複葉。白ぽい。花は紅紫色、下に向けて咲く。 撮影手記 83年、大雪山のその名もコマクサ平にて撮影。まだまだカメラの腕未熟の頃の作品であり、そのうち撮り直したいと思いながら、そのままになっていた。 20年。八ヶ岳・硫黄岳にて、ようやくコマクサを撮影することができた。暴風の中、揺れるコマクサを 数打てば当たると思いながら、シャッターを切り続けた。 25年、八方尾根から唐松岳を登る。不調だった一眼レフが復活。小屋周辺から山頂にいたる砂礫地にコマクサが群生していた。朝露に濡れ、朝日を浴びて輝いていた。 |
![]() |
![]() |
| 1983年7月16日 大雪山 キャノンFD−1 FD100ミリマクロ |
1991年7月29日 白馬岳 キャノンFD−1 タムロン90ミリマクロ |