1985年8月5日 北岳 キャノンF−1 FD100ミリマクロ |
1992年7月19日 北岳 キャノンF−1 タムロン90ミリマクロ |
バラ科チョウノスケソウ属 分布 北海道・本州中部 花期 7〜8月 特徴 発見者の須川長之助氏からとったもの。高山帯の草地に生える、高さ5〜10センチの落葉小低木。茎は地表を匍匐しよく分枝する。葉は枝先にまとまってつき、卵状楕円形で長さ1〜2cm。質は硬く、6〜8対の窪んだ葉脈があり、縁には先の円い大きな鋸歯がある。裏面は白い綿毛が密生する。花は茎の先に1個つき、花弁は8〜9個で白色〜黄白色、径1〜1.5センチ。 撮影手記 85年の夏、初めての北岳登山にて撮影。稜線にたどりついたとたん、激しい頭痛と吐き気に襲われる。高山病だ。以来、北岳に登る度に高山病にかかるクセがついてしまった。翌日には頭痛がやみ、北岳に咲く高山植物を撮影した。 92年はキタダケソウを撮影を目的に夜行強行軍。目的を達した後、チョウノスケソウが咲いてたので撮影した。 18年北岳。この年は開花が早く、すでにキタダケソウは終わっていた。チョウノスケソウは花盛り。美しくかわいい花を愛でることが出来て幸せだ。 |