ナンブイヌナズナ

   
 1984年7月1日 早池峰山
キャノンF−1 FD100ミリマクロ
1981年6月21日 早池峰山
キャノンAE−1 FD100ミリマクロ 
アブラナ科イヌナズナ属

分布 夕張岳・戸蔦別岳・早池峰山

花期 7月

特徴

高山の蛇紋岩に咲く多年草。高さ2〜10センチ。葉は線状披針形。上の葉ほど大きく、長さ5〜8ミリ。両側とふちに単純毛、2分岐毛、星状毛を散布する。花は黄色。

撮影手記

81年、仙台滞在していた私が、仙台の山友達と行った早池峰山の楽しく充実した山行は、私にとって青春のかけがいのない思い出である。そのときに、ナンブイヌナズナを撮影した。

84年、ハヤチネウスユキソウを目的にMさんと早池峰山へ。夜行日帰りの強行軍。頂上付近の蛇紋岩の天然のロックガーデンには、ナンブイヌナズナやチングルマなど撩乱の花の園は素晴らしかった。

86年、夕張岳。ユウバリコザクラ咲くお花畑にナンブイヌナズナも咲いていた。

25年、41年ぶりに、若いころの思い出一杯の早池峰山へ行く。ハヤチネウスユキソウは、まだ早く蕾が多かったけれど、ナンブイヌナズナ・イワウメは最盛期のようで、目をたのしませてくれた。
   
  1984年7月1日 早池峰山
キャノンF−1 FD100ミリマクロ
 1986年6月29日 夕張岳
 キャノンF−1  FD100ミリマクロ
     
2025年6月20日 早池峰山  キャノンEOSR7 RF35ミリマクロ  オリンパスTG−7

トップへ アブラナ科