シマクサギ
2025年9月25日 伊豆諸島 キャノンEOSR7 RF35ミリ
シソ科クサギ属
分布 伊豆諸島・伊豆半島・三浦半島・房総半島
花期 8~10月
特徴
海岸に近い林緑等に生える、落葉小高木 葉は対生し、長さセンチ程の広卵形。花冠は白色。クサギに似るが、萼は開花期は淡緑色。19977年 新種として登録された。
撮影手記
25年、日帰りの伊豆諸島の島へ野生ラン探訪も、やや空振りに終わり、帰りの飛行機便まで時間あったので、植物園へ。ガイドさんから、自生するシマクサギを教えていただいた。近年、新種として発表された、限られた分布しない珍しい樹木だそうだ。
トップへ
シソ科へ