ヤマウグイスカグラ

スイカズラ科スイカズラ属

分布 北海道・本州・四国・九州

花期 4〜5月

特徴

高さ2メートルの落葉低木。 よく分枝する。 樹皮は白っぽく、剥がれやすい。ささくれたような木肌をしている。葉は単葉で対生。 葉身は倒卵形または広楕円形。 長さ3〜8センチ、幅2〜5.5センチ、
葉の表面は濃緑色、裏面は灰白緑色。 葉縁は全縁。 葉先は急鋭頭または鈍頭。本年枝の葉腋から長さ1〜2cmの花柄を出して、淡紅色の花を1〜2個下垂する。花冠は長さ1〜1.5センチの細い漏斗形で、先端は5裂する。果実は液果で、直径1センチの楕円形。

撮影手記

18年春、人少ない裏筑波山の女の川コースを登り詰め、女体山へ。ここから男体山往復したけれど、人混みに良い、四月とは思われないその日の暑さに立ちくらみし、シャリバテしながら歩き、目の前にあったヤマウグイスカグラを撮影した。

左 2018年4月22日 筑波山 
キャノンEOS 70D EF50ミリマクロ 

トップヘ  スイカズラ科へ