![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リンドウ科センブリ属 分布 八方尾根 花期 7~8月 特徴 北アルプス・八方尾根の特産種。高山帯の蛇紋岩に生える、高さ10~40センチの1~越年草。花冠は4深裂し、平開した裂片は淡紫色で濃青紫色の斑点がある。それぞれの裂片に緑色の蜜腺溝が1つ。花冠が白い白花や斑点がない個体も存在する葉は三角状の披針形で3脈があり、対生する。 撮影手記 25年、ハッポウタカネセンブリ・ハッポウウスユキソウ、それにオオサクラソウを目的に歩くが、一眼レフが動かないアクシデント。失意の中、登る。接写用のオリンパスTG-7で撮影。たど゜りついた山小屋でカメラが復活。一本しかないバッテリーの残量を気にしながら、撮りなおすことが出来た。バッテリーの残量が10%[切っていて、ヒヤヒヤ。なんとか撮影できて良かった。 |