![]() |
![]() |
キク科ヨモギ属 分布 本州中部以北 花期 7~8月 特徴 高山帯の草地や砂礫地に生える、高さ20~50センチの多年草。茎や葉は、初め絹毛が密生しているが、花時には、無碍になる。葉は下方に集まり、長さ10~15センチ。柄ハはほぼ半分を占める。頭花は直径0,5~1ミリ。総状に下向きにつく。 撮影手記 25年、唐松小屋に泊まり、朝食のあと、小屋外に付近に荷物をおいて、空身で頂上へ。チングルマ・ウサギキク・コマクサを見ながら登ると、タカネヨモギを見つけることが出来た。撮影後、登頂するが、30分ちかくいたが、ガスが途切れることは、なかった。 |