キク科メタカラコウ属 分布 本州・四国 花期 7〜8月 特徴 深山のやや湿り気のある草地や林縁にはえる多年草。高さ0.8〜1.2メートルになる。葉は腎円形で長さ30センチになり、薄い。茎葉は2個つく。おおきな黄色の頭花を散房状につける。舌状花は10個ほど。 撮影手記 04年、夏休みの家族旅行で箱根へ。宿泊先のコテージで深夜遅くまでテレビでアテネ五輪観戦をしていたので、やや寝不足。駒ヶ岳へロープウェイで行く。頂上の周回路をのんびりと散策した。マルバダケブキ・ハコネギク等を撮影した。 マルバタケブキはそれほど珍しい野草ではないけれど、高尾山にも生えているとは思わなかった。 左 2005年8月16日箱根駒ヶ岳 キャノンEOSー1 EF50ミリマクロ |
2010年8月1日 尾瀬沼 キャノンEOS50D EF50ミリマクロ |
2018年7月15日 北岳 キャノンEOS70D EF50ミリマクロ |
2021年9月19日 高尾山 オリンパスTG−6 |