ムカゴネコノメ

準絶滅危惧種

ユキノシタ科ネコノメソウ属

分布  関東・東海地方

花期 3〜4月

特徴

沢沿いの林内に生える多年草。走出枝が地下にもあり、その先に珠芽をつけそこから花茎を伸ばす。茎は白毛がまばらに生え、葉は2〜3対が対生または互生し、1〜3対の丸い鋸歯がある。花は花弁がなく、苞の上に4個の緑色か淡緑色の直立した萼片がある。雄蕊は8個、葯は緑白色または黄白色。

撮影手記

92年、Mさんと大山へ。道なき道を行くが目的の花は残念ながら見つけられず。その変わりにムカゴネコノメを見つけて撮影。なかなか雰囲気ある作品になったと自己満足。
その後撮影機会がなかったが、18年三浦半島のある渓谷に自生している情報を得て行く。多くのムカゴネコノメに出会うことが出来た。

左 1992年3月1日 大山
キャノンF−1 FD100ミリマクロ
 2018年3月11日 三浦半島 キャノンEOS70D EF50ミリマクロ  オリンパスTG−4
 2019年3月17・24日 三浦半島   キャノンEOS70D EF50ミリマクロ  オリンパスTG−4
     
 2023年3月5日 三浦半島     オリンパスTG−4

トップヘ  ユキノシタ科へ