ガクウツギ

   
2015年5月10日 高尾山  キャノンEOS50D EF50ミリマクロ
ユキノシタ科アジサイ属

分布 本州関東以西・四国・九州

花期 5〜6月

特徴

山地に生え、よく分枝して高さ1.5メートルになる。枝先に散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、周りには3枚から5枚の萼片をもつ白い装飾花、中央には淡い黄緑色の小さい両性花をたくさんつける。葉は長さ4センチから8センチくらいの長い楕円形で、向かい合って生える(対生)。 葉の縁には浅いぎざぎざ(鋸歯)があり、先は尖る

撮影手記

晩春または梅雨時、明治の森・高尾山ではアジサイ種は普通に見ることができる。アジサイ属の特徴ある萼の和名の由来は「額紫陽花」の略だという。稲荷山コースの入り口付近に植えられている園芸種のアジサイと比べると艶やかさはないが、高尾山における野生のアジサイ属として、象徴たるアジサイだと思う。

トップヘ  ユキノシタ科へ