オトギリソウ

     
 2010年8月1日 尾瀬沼
キャノン50D  キャノンEF50ミリマクロ
 2012年8月5日 尾瀬ヶ原
キャノン50D EF50ミリマクロ
 2021年9月20日 高尾山 
 キャノンEOS6DU EF50ミリマクロ 
 
 2021年9月20日 高尾山
  オリンパスTG−6
 オトギリソウ科オトギリソウ属

分布 北海道・本州・四国・九州

花期 7〜8月

特徴

和名は「弟切草」と書く。踊るような姿に似ているから。山野から亜高山帯に生える高さ20〜60センチの多年草。葉は広披針形で長さ2〜7センチ。基部は茎をだき、黒点が多い。茎頂に直径約1.8センチの花をつける。

撮影手記

オトギリソウはよく見かける花であるが、同定が難しいと知ったのは最近のこと。拡大してみて黒点の多さと葉の基部を抱いていることから判明できる。
和名で音切草ならば音と踊りでイメージできるが弟を切るなんて物騒なイメージしかわかない。

トップヘ  オドギリソウ科へ