ミゾコウジュ

2003年5月18日  渡良瀬遊水地 キャノンEOS−1 タムロン90ミリマクロ
準絶滅危惧種

シソ科アサギリ属

分布  本州・四国・九州・沖縄

花期 5〜6月

特徴

やや湿り気のある所に生える高さ30〜70センチの二年草。茎の綾には下向きの毛が生える。茎葉は対生し、長さ3〜6センチ、幅1〜2センチの長楕円形で、表面は脈がへこみ、細かいしわが目立つ。枝先に花穂を出し、淡紫色の小さな唇形花を多数つける。花冠は長さ4〜5ミリで下唇には紫色の斑点がある。雄しべの葯隔の上下の長さが同じなのが特徴。

撮影手記

河川改修等により、急激に数を減少しつつあるが、渡良瀬遊水地では、普通に見ることができる。最寄り駅前の空き地にも生えていた。元々は、どこでも普通に見られた野草だったのかも。

トップへ  シソ科へ